• もっと見る
摩周丸の展示物・企画展・イベントの情報はこちら↓をごらんください。
函館市青函連絡船記念館摩周丸
また、最新の活動情報はこちら↓をごらんください。
摩周丸公式フェイスブックページ

2015年04月23日

「摩周丸就航50年記念会」開催

来る6月30日、青函連絡船摩周丸は就航から満50年を迎えます。同日、摩周丸において、就航50年記念会「思い出は文化財に−函館の海に輝く宝石・摩周丸」を開催します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2015年の活動

2015年04月13日

船舶検査と特別清掃等のため摩周丸臨時休館

4月13日(月)〜17日(金)、摩周丸は船舶検査と特別清掃、施設修繕等のため臨時休館します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2015年の活動

2015年03月30日

「函館西部地区2015春のバル街」参加

摩周丸は、4月19日(日)に開催される「函館西部地区2015春のバル街」に参加します。摩周丸のバル街営業時間は、14時〜19時です。開館時間を延長する以外は、この日もふつうに博物館として営業します。「バル街チケット」で、入館・見学できます。
posted by 事務局 at 00:00 | 2015年の活動

2015年03月14日

「北海道新幹線開業1年前カウントダウンイベント」参加

3月28日(土)、29日(日)、函館駅での「北海道新幹線開業1年前カウントダウンイベント」に参加し、恒例の「けずって、ぬって、新幹線」工作教室を開催します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2015年の活動

2015年02月06日

摩周丸「冬花火の夜特別開館2015」

摩周丸は、2月11日(水)〜15日(日)、「函館海上冬花火2015」の開催にあわせて開館時間を20時まで延長します(通常は17時まで)。花火大会中止の場合は、開館時間の延長も中止します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2015年の活動

2014年12月29日

函館でも「青函連絡船から新幹線へ」展開催

12月29日〜2015年1月8日、函館駅2階多目的ホールで、企画展「海峡が見た夢 −青函連絡船から新幹線へ 世紀を越えて−」を開催します。内容は、2014年10月11日〜11月3日にJRタワープラニスホール(札幌市)で開催したものの再構成です。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年11月22日

「海と船の企画展 海の新幹線・津軽丸型連絡船」開催

11月22日〜2015年4月12日、摩周丸で「海と船の企画展 海の新幹線・津軽丸型連絡船」を開催します。ネットワークカメラで、非公開区画の一部を観覧できるようになりました。今の車両甲板、総括制御室、第一主機室を見ることができます。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年10月19日

札幌で「摩周丸イメージソング最終選考・発表会」開催

10月19日(日)、札幌・JRタワープラニスホールで「摩周丸イメージソング最終選考・発表会」を開催しました。選考の結果、庄田拓矢氏作詞作曲「心の宝物」が最優秀賞を受賞しました。「心の宝物」は今後CD化して、摩周丸で流される予定です。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年09月24日

摩周丸で函館税関の新人研修

9月24日(水)、摩周丸船内で函館税関の新人研修が実施されました。今年で3回目、恒例となりました。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

「はこだてカルチャーナイト2014」参加

摩周丸は、10月3日(金)に開催される「はこだてカルチャーナイト2014」に参加します。18時から20時まで開館時間を延長し、予約制で「摩周丸船内ガイドツアー」を実施します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年09月10日

札幌で「青函連絡船から新幹線へ」展を開催

10月11日(土)〜11月3日(月)、札幌で「青函連絡船から新幹線へ」展を開催します。くわしくはこちら
posted by 事務局 at 15:32 | 2014年の活動

2014年08月24日

NHK「おはよう北海道」に摩周丸

8月26日7時45分〜8時のNHK総合「おはよう北海道」で、摩周丸の最新情報が放映されます。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年08月07日

「函館西部地区2014秋のバル街」参加

摩周丸は、9月5日(金)に開催される「函館西部地区2014秋のバル街」に参加します。摩周丸のバル街営業時間は、14時〜18時30分です。開館時間を延長する以外は、この日もふつうに博物館として営業します。「バル街チケット」で、入館・見学できます。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年08月06日

「夏休み ちゃれんじ!工作2014」開催

8月7日(木)〜17日(日)、摩周丸で「夏休み ちゃれんじ!工作2014」を開催します。毎日、10時30分〜12時と13時30分〜15時の2回。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年06月29日

摩周丸「花火の夜特別開館2014」

摩周丸は、函館新聞(7月20日)、北海道新聞(8月1日)の花火大会にあわせ、夜間特別開館します。特別開館時間はどちらも19時〜21時15分(通常営業時間は8時30分〜18時)。いったん18時で閉館したのち、19時に再開館します。通常営業時間から引き続いての滞在はできません。荒天の場合は、花火大会と同様に順延します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年04月13日

テレビ北海道「旅コミ北海道」に摩周丸

4月19日(土)18時30分〜のテレビ北海道「旅コミ北海道」函館特集に摩周丸も登場します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年03月30日

「函館西部地区バル街」初参加

摩周丸は、4月20日(日)に開催される「函館西部地区2014春のバル街」に参加します。初参加です。摩周丸のバル街営業時間は、14時〜19時です。開館時間を延長する以外は、この日もふつうに博物館として営業します。「バル街チケット」で、入館・見学できます。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年03月01日

「港まちの記憶<其の弐>」開催

3月1日(土)〜4月6日(日)、函館駅2階多目的ホールで「港まちの記憶<其の弐>−古地図、古写真で見る函館の歴史−」を開催します。ビットアンドインク、NPO“箱館写真”の会との共催。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年02月17日

ピアマーケット消える

昨年末よりはじめられた旧ピアマーケットの解体工事もだいぶ進み、ついに建物がなくなってしまいました。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動

2014年02月05日

柴田香代子作品展「はこだてロマンティック・ビュー」開催

2月5日(水)〜4月6日(日)、摩周丸で、柴田香代子作品展「はこだてロマンティック・ビュー」を開催します。3階サロン内に函館歴史風景をモチーフにしたエッチング作品7点を展示します。
posted by 事務局 at 00:00 | 2014年の活動