NPO法人の設立総会を開催(2001.12.05)
12月1日、函館市内で、NPO法人(特定非営利活動法人)語りつぐ青函連絡船の会の設立総会を開催、12月5日に北海道に認証申請をしました。
写真展「青函連絡船 海峡の記憶」函館展II終了(2001.08.20)
8月20日、7月20日から函館のメモリアルシップ摩周丸で開催していた写真展「青函連絡船 海峡の記憶」が閉幕しました。これで、函館・東京・札幌で開催した写真展、およびイベント「語りつぐ青函連絡船の世紀」の全日程が終了しました。
夏休み青函連絡船ペーパークラフト教室開催(2001.08.19)
8月10日〜19日、函館・メモリアルシップ摩周丸で、小学校高学年を対象に青函連絡船ペーパークラフト教室を開催しました。
青函連絡船メモリアルシップ摩周丸「海の日」フェスタ開催(2001.07.21)
7月20日「海の日」に函館・メモリアルシップ摩周丸で、「連絡船OBといっしょに青函連絡船ペーパークラフトをつくろう」「摩周丸の初代および最後の船長による出港風景の再現」ほか、いろいろなイベントを開催しました。当日は函館港花火大会で、19時30分〜21時頃まで摩周丸甲板も開放されました。
写真展「青函連絡船 海峡の記憶」札幌展開催(2001.07.11)
7月6日〜11日、富士フォトサロン札幌で写真展「青函連絡船 海峡の記憶」を開催しました。北海道新聞、NHKはじめ、多数の地元マスコミで報道されました。STV動画ニュース
JR北海道から感謝状(2001.02.06)
1月31日、「語りつぐ青函連絡船の世紀」「青函連絡船による汽笛のリレー」実施に関して、白井朝子がJR北海道函館支社から感謝状をいただきました。2月6日付交通新聞でも報道。
続・汽笛のリレー、テレビ・ラジオ放送情報(2001.01.05)
[NHKテレビ長崎]4日の番組で大雪丸の模様と北山栄雄氏(大雪丸最後の船長)の話が放映されました。
[HTBテレビ]4日の番組で摩周丸の模様が放映されました。
汽笛のリレー、テレビ・ラジオ放送情報(2001.01.02)
[NHKラジオ第1とRADIO-JAPAN]31日23時57分から59分すぎまで、「ゆく年くる年」で摩周丸の汽笛リレー第一声が生放送されました。
[NHKラジオ第1とRADIO-JAPAN]元日0時32分から35分まで、摩周船内での千葉元船長の談話が生放送されました。
[NHKテレビ]元日7時からのニュースで函館(摩周丸)→青森(八甲田丸)→東京(羊蹄丸)→長崎(大雪丸)とリレーされてゆくのが放映されました。
[TBS系テレビ]元日18時30分からの「ニュースの森」で汽笛リレーの模様が放映されました。
[TVHテレビ]元日17時40分からのニュースで摩周丸の模様が放映されました。
ミレニアムナイトに青函連絡船による汽笛のリレーを実施(2001.01.01)
2000年12月31日・20世紀最後の大晦日に、各港に繋留されている元青函連絡船(摩周丸、八甲田丸、羊蹄丸、大雪丸)が、21世紀の平和と海の安全を願って、汽笛のリレーを行いました。